札幌の遺産相続に
強い弁護士
葛葉法律
事務所
強い弁護士
事務所
受付:平日9:30~17:00
相続コラム
「相続」の記事一覧
-
相続
相続問題にかかわりたくない場合|なぜ相続放棄が必要か
2023/05/15
1 相続問題を放置したらどうなる? 相続問題にかかわりたくないという思いの人もいます。 「相続したい人たちだけで勝手にやってほしい」といったスタンスでいる場合、はたしてそのまま何事もなく済むものでしょうか? この点、預貯 …
-
法律知識
なぜ相続問題は弁護士に依頼する必要があるのか
2023/04/27
インターネットで「相続」と検索すると様々なサイトがヒットします。 その中には弁護士だけでなく、行政書士、司法書士、税理士、その他(株式会社等)が運営しているものが多くあります。 しかし、相続の紛争について弁護士以外に相談 …
-
相続
調停に代わる審判とは
2023/04/17
相続人が多数いる場合、あるいは、相続人が全国に散らばっている場合などでは、相続人全員が家庭裁判所の調停期日に出席することが事実上難しいことがあります。 そのようなケースでは、相続分の譲渡をして相続人の数を減らすなどといっ …
-
相続
使途不明金があるケース
2023/03/29
高齢化社会に伴い、介護を必要とする方が増えています。 そして、相続人のうちの誰かが被相続人の生前に介護などの世話をしていると、被相続人から通帳等を預けられて、財産を管理するよう頼まれることがあります。 ところが、被相続人 …
-
相続
遺産を開示してくれないケース
2023/03/20
相続人のうちの誰かが被相続人の晩年の介護をしていたという場合、その相続人が被相続人の財産を管理していたことが多いです。 その場合、いざ相続が開始した後で、その相続人が他の相続人に対して遺産の内容を十分に開示しないことがま …
-
相続
自宅の配偶者への贈与と持戻免除
2023/03/03
贈与税の特例制度により、婚姻期間が20年以上の夫婦間で居住用不動産等の贈与が行われた場合、基礎控除110万円に加えて最高2000万円の控除が認められています。 そのため、自分の死後にも配偶者に自宅を確実に残すため、晩年に …
-
相続
配偶者短期居住権と配偶者居住権
2023/02/28
平成31年の法改正で新たに『配偶者短期居住権』と『配偶者居住権』というのができました。 言葉が似ており混同しやすいかと思いますので、ざっくりとそれぞれの制度内容についてご説明します。 【配偶者短期居住権】 …
-
相続
自筆証書遺言の保管制度
2023/02/16
自筆証書遺言とは、遺言者が全文を自書して作成する遺言書のことです。 恐らく一般的に遺書として想像するタイプがこれではないでしょうか。 自筆証書遺言は、誰でも自分で手軽に作成できる反面、公正証書遺言と違って内容を精査する人 …
-
相続
裁判所の考える分割方法の優先順位
2023/02/15
遺産分割が協議でも調停でもまとまらない場合、裁判所が審判を出して遺産分割の内容を決定します。 裁判所がどのような遺産分割とするかは、①現物分割、②代償分割、③換価分割、④共有分割、の順番で決定されます。 それぞれの分割方 …
-
相続
『相続土地国庫帰属制度』とは
2023/02/08
むかし「原野商法」という悪徳商売がありました。 人里離れた土地を細切れに分筆し、「リゾート開発等で将来値上がり確実だから」というセールス文句を使って、一区画ごとに高値で売りつけるというものです。 もちろんそんなリゾート開 …